運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-13 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

文科省としても、当事者意識を持って孔子学院現状を把握し、人事権予算権カリキュラム編成権において日本大学が主体的な管理を行えるよう、孔子学院透明性を図り、私学助成も含めて大学教育を支えている国民の安心につなげていただきたいと思います。  萩生田大臣の御見解、今後の展望についてお伺いをいたします。

有村治子

2007-05-10 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第9号

これは、昨年の十一月六日の教育基本法特別委員会伊吹大臣は、権限はどこにあるのかというふうにいえば、学校カリキュラムであり編成権であり、卒業の認定権は各学校の校長にあるんだ、こういうふうにおっしゃっていますが、ここは、教育課程としたことによって、いわば現状カリキュラム編成権であるとか学校のさまざまな権限を、文部科学省があるいは文科大臣が定めるというふうに拡大するということはないんですか。

保坂展人

1981-05-28 第94回国会 参議院 文教委員会 第14号

第三点は、大学カリキュラム編成権学園の持つ番組編集権との調整の問題であります。放送法四十四条三項では、放送事業者に対して、政治的公平や論点の多角的な取り上げなどを、番組内容への制約事項として規定しております。これと大学における講義の自由とをどのように両立させるかは、きわめて重要かつ困難な課題であります。

勝又武一

1981-04-28 第94回国会 参議院 文教委員会 第10号

説明員富田徹郎君) 先ほどの答弁言葉足らずでございましたので補足さしていただきますが、カリキュラム編成権、大学の自治といったものと番組編集の自由の衝突のみが問題ではなくて、そういう積極的な意味じゃなくて、消極的にはNHK放送大学の業務を担当してもらうといたしましても、現実の問題ではかなり経済的な意味における効率性があるのかという問題も絡むかと思いますが、NHKは現在のところ、確かにテレビジョン

富田徹郎

1981-04-28 第94回国会 参議院 文教委員会 第10号

一つ法人の中の内部問題として処理できるとか、両者、つまりカリキュラム編成権番組編成権ですね、その両者調整問題が出たときは同一主体ならうまくできると、こういう表現が散見できます。  そこでお聞きしたいのは、この特殊法人である放送学園最終意思決定機関というのはどこなんですか。教授会なんですか、評議会なんですか、理事会なんですか。

勝又武一

1980-05-09 第91回国会 衆議院 文教委員会 第15号

そのときに学問の自由が優先すれば、カリキュラム編成権の方が優先しなければならないですね。ところがそこでは、大臣も本会議で、ぼくが質問したら、これは自主的に調整できる——東大教授もそう言った。できるでしょうか。カリキュラムを作成していく権利に対して番組編成権が優位になるということはないかどうかを恐れるわけです。  そこで一つ例を挙げます。最後ですから。これでもうぼくは読みっ放しにします。

嶋崎譲

  • 1